レンタルスタジオにはレンタルするうえでの規約が定められています。その中身はスタジオによって違いますが、項目は同じだったりよく似ています。
項目ごとにその内容がどういうものかを解説します。
スタジオ規約項目
基本料金
スタジオを使用する場合の基本的な設定価格が書かれています。
基本料金に最低利用時間が設定されていたり、時間延長の場合は追加料金、時間外の場合は割増料金などが設定されています。
スタジオによってはお得なパック料金や期間キャンペーン料金などがあることがあります。
最低利用時間
料金設定で最低の利用時間を指定しているスタジオが多くあります。
1時間単位の利用料金が明示されていても2時間以上利用、3時間以上利用と指定があることがありますので見落としのないように確認しておきましょう。
撮影する時間は最低使用時間を下回っても大丈夫な場合がほとんどでしょう。
例:最低利用時間 3時間 実際の撮影時間は1時間 支払う料金は最低利用時間で計算
割増・追加料金
営業時間以外での撮影や搬入搬出、前日までに商品を運び込むなど時間外の使用は割り増し料金がかかる事があります。
割増料金が想定よりかかってしまい予算配分ができなかったなどという事が無いように、使用時間を決定したら料金形態を事前に確認しておきましょう。
支払い方法
主に支払方法は、当日現金での支払い、銀行振り込み、請求書支払いです。
初回は現金での支払いとなっているスタジオが多く、クレジットカードが利用できないスタジオもありますので注意が必要です。
銀行振り込みの場合は撮影前なのか後なのかを必ず確認しておいてください。
事前に振り込みができていなかったり指定の期日までに振り込みをしていなかったらキャンセル扱いになってしまう事があります。
仮予約と本予約
スタジオによっては利用を検討する期間への配慮や、スタジオ側の予定調整などのために仮予約を設けているところがあります。
仮予約期間はスタジオによって違い、期間を過ぎると自動的に本予約になりキャンセル料金が発生する事があります。
申し込み方法
申し込み方法はスタジオそれぞれの予約システム、フォームへ記入するという方法が増えてきました。
電話での予約やメールでの予約を指定される場合もあります。
予約システムやフォーム記載の場合は、確定の返事があるかどうかを確認しておくと安心です。
キャンセル発生の場合の期間や料金がまとめられています。主に以下が記載されています。
予約日の前日や当日の場合は100%、1週間前から2日前は50%などスタジオによってキャンセル期間やキャンセル料金の割合は違います。
万が一キャンセルが起きる場合は規約を読み対応します。
スタジオ機材や備品は、レンタルスタジオに在庫の物はどこまで使えるのか、機材持ち込みが可能かどうかなどが明記されています。
スタジオの機材は自由に使えることが多いですが、予約時に申請をしていないと使えなかったり、当日はかたずけてあったりということが起こります。
持ち込み機材に関しては使用の電気容量の上限などを明記されている場合があります。
備品を使用した場合の別途料金についてや、破損してしまった時の対処方法なども規約に書かれていることがあります。
レンタルスタジオを利用する際の注意事項をまとめてあります。
よくある利用上の注意はこちらです。
特殊な注意事項として
コスプレーヤー向けのスタジオの場合は
といった細かい指示が明記されている事があります。
スタジオの利用規約を破ってしまうと利用の中止や違反金の請求が起こる事があります。
かといって難しい規約はなく撮影する上で守りたいマナーが主に明記されています。スタジオを選ぶ際にはしっかり内容を確認し規約を守っての撮影をしましょう。
撮影に関わるスタッフが知っておいた方が良い情報を共有しておきましょう。
Use the form below to contact us!
通知